最終受付は診療終了の30分前
子どもの歯が気になる
PEDIATRIC DENTISTRY

小さなお子さまの歯は、大人の歯よりもやわらかく、むし歯になりやすいという特徴があります。大切なのは、むし歯になってから治療するのではなく、むし歯にしないこと。治療が必要になってしまうと、痛みや恐怖心から歯科に苦手意識をもってしまうお子さまも少なくありません。また、むし歯の原因は細菌です。たとえ生え変わっても、生活習慣やお口の環境が変わらなければ再びむし歯になります。だからこそ、小児期からの予防がとても重要なのです。

お子さまにとって歯科医院は、どうしても緊張してしまう場所だと思います。当院では、歯科が「怖い」「痛い」という印象にならないよう、できる限り痛みの少ないやさしい治療を心がけています。そもそも悪くしないためには、定期的な通院がとても大切です。予防やメンテナンスのために気軽に通える医院であり続けたい──その思いで、お子さまにも安心して通ってもらえる環境づくりに努めています。

「歯医者さんがはじめて」「機械が怖い」というお子さまもご安心ください。当院では、いきなり治療に入るのではなく、まずは診療の練習から始めることもあります。ユニットに座るところから、使う道具や音の出る機械を見せたり触れてもらったりしながら、少しずつ慣れていけるように工夫しています。できたことをほめることで、自信にもつながっていきます。お子さまのペースに合わせて進めてまいります。

むし歯のない健康なお口を守るには、定期的な検診とクリーニングが大切です。当院では、歯みがきのチェックや仕上げみがきの方法を、保護者の方にも分かりやすくお伝えしています。また、おやつの摂り方や食事の時間といった生活習慣についてのご相談にも応じています。お子さまの年齢や成長段階に合わせたアドバイスで、家庭での予防もしっかりサポートします。

フッ素には、歯の表面のエナメル質を強くする効果や、むし歯菌の活動を抑える効果、酸性によって溶け出した歯の再石灰化を助ける効果があります。当院では、お子さまの年齢やリスクに応じて、定期的なフッ素塗布を行っています。予防だけでなくごく軽度なむし歯の進行抑制にもつながります。将来むし歯で困ることのないように、フッ素の力を上手に活用していきましょう。

奥歯の溝は、食べかすや汚れがたまりやすく、みがきにくいため、特にむし歯に注意が必要な場所です。シーラントは、その溝をあらかじめ歯科用の樹脂でふさぐことで、むし歯のリスクを軽減する予防処置です。歯を削ることなく、痛みもほとんどないため、お子さまでも安心して受けられます。永久歯が生え始めたタイミングでの処置が効果的です。
※自由診療(保険適用外)

小児矯正は、永久歯が生えそろってから行う成人矯正とは異なり、成長発育を活かして行う矯正です。歯が生え変わる時期に、あごの成長を促したりスペースを広げたりすることで、将来の歯並びが整いやすくなります。大人になってから矯正が必要になった場合に、抜歯せずに矯正できる可能性も高くなるため、お子さまの矯正は早めに検討することをおすすめしています。

あごの成長をサポートする方法として、拡大床(かくだいしょう)という取り外し式の装置を用いた「床矯正」を行っています。これは、生え変わりの時期にあごの幅を広げてスペースをつくり、永久歯がきれいに並ぶための準備をする治療です。ご家庭でも簡単に装着できるよう工夫されており、お子さまの負担も比較的少なくてすみます。

受け口(反対咬合)は、3歳ごろから治療が可能です。当院では、ムーシールドというマウスピース型の装置を使った早期治療を行っています。成長段階の早いうちに改善することで、あごのずれが軽減され、将来的に本格的な矯正を回避できることもあります。お子さまの歯並びやかみ合わせが気になる方は、お気軽にご相談ください。
ムーシールド治療
診断料(初回のみ)
11,000円
毎回の診察料(月1回)
2,200円
ムーシールド装置
66,000円
※治療費には消費税(10%)が含まれています
RESERVE
患者さまをお待たせしないために、事前のご予約をお電話でお願いしております。
最終受付は診療終了の30分前
| 診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 9:00~13:00 | ◯ | ◯ | ◯ | - | ◯ | ◯ | - |
| 14:30~18:00 | ♢ | ◯ | ◯ | - | ♢ | ◯ | - |
| ♢19:00まで 休診日:木曜・日曜・祝日 | |||||||

〒134-0083
東京都江戸川区中葛西3-35-4 シャイン浜102
東京メトロ東西線「葛西駅」徒歩2分